menu

肝臓内科

肝機能障害の自覚症状はほとんどありません。

そのため、腹部エコーや血液検査の精密検査による診断や定期的な観察を行う必要があります。

  • 検診等で肝機能異常の指摘を受けられた方
  • ご家族や身内にウイルス性慢性肝炎を診断された方
  • ご自分の体調が気になる方 など

当クリニックでは、日本肝臓学会専門医である石田院長を中心に診察を行います。

肝臓は『沈黙の臓器』と言われているほど症状が出現しにくく、症状が出現したときには手遅れということも…

私たちは、画像診断力に特に力を入れており、小さな病変も見逃さず、早期の肝臓がんの発見などを得意としております。

また、肝炎治療費助成制度の書類の作成はもちろんのこと、助成金制度を利用してウイルス性慢性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)の抗ウイルス治療を受けていただくことができます。

肝臓の主な疾患・症状

  • 肝機能障害
  • 脂肪肝
  • 肝臓がん
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) など
  • 肝臓の働き
  • 肝機能障害とは
  • 肝炎について
PAGE TOP