menu

ホクロ・イボ

ホクロとは

良性腫瘍の1種で、表皮にメラニン色素を生成するメラノサイトが集まることで茶色または黒色斑となります。

形状は平らなもの・隆起したもの・毛が生えているもの等さまざまです。

ホクロの種類

色素性母斑

メラニン色素を持つ母斑細胞が増殖したもので、大きさも形もさまざまです。

色は黒・茶色や肌色のものもあります。まれに悪性のものもあり、徐々に拡大するものは注意が必要です。

単純黒子

ほとんどは大きさは2㎜程度のものが多く、メラニン色素が過剰に生成されることで起こるものです。

状態によってはシミと判別がつきにくいものもなかにはあります。

イボとは

免疫力が低下することで粘膜がウイルスに感染してしうことで生じるとされています。

顔や首などにできやすい老人性のイボや、足の裏などにできるイボとさまざまです。

イボの種類

老人性ゆうぜい

加齢や紫外線によってできるイボ(老人性イボ)です。

顔・頭・胸に多くみられ、色は黒色・茶色がほとんど、ザラザラした手触りと凸凹しているのが特徴です。

尋常性ゆうぜい

ヒトパピローマウイルスの感染や増殖が原因で起こるものです。

小さな傷からヒトパピローマウイルスが入り増殖していき大きくなるイボです。

指や足の裏などの傷ができやすい部分にできることが多いです。

はじめは小さなものも徐々に大きくなっていきイボの表面が角質化していきます。

アクロコルドン・スキンタッグ

首・胸・ワキなど隆起したやわらかい茶色または肌色のイボです。複数にできるイボです。

主に中年以降に多いです。

おすすめの治療メニュー

炭酸ガスレーザー (CO2REレーザー)

炭酸ガスレーザーは、施術時間は短時間でホクロ・イボの除去後は時間の経過とともに自然な仕上がりとなります。

炭酸ガスレーザー (CO2REレーザー)の詳細はこちら

PAGE TOP